「快尿食」春のレシピしょうが焼き

なぜこのレシピ?
今回は快尿に良い「ごま」を使ったしょうが焼きです。白すりごまを使うとコクが出て、味に深みが増します。
また、新玉ねぎや春キャベツを使うと甘味が増します。
豚ロース肉は片栗粉をまぶすと保水性が高まり、みずみずしい食感を楽しむことができます。
さらに、ショウガは千切りとすりおろしの2種類にすると風味が豊かになります。
快尿プラスワン
ごまには、成長ホルモンの分泌や筋肉組織の増強、免疫力の向上に効果的とされるアミノ酸の一種である「アルギニン」が豊富に含まれています。
アルギニンには血流改善効果があり、おしっこトラブル(尿トラブル)の改善が期待できます。
材料(1回分)※1~2人前
やや厚めの豚ロース肉(しょうが焼き用)
200g
塩
少々
こしょう
少々
片栗粉
大さじ1
ごま油
大さじ1
キャベツ
50g
玉ねぎ
100g
ショウガ
20g
しょうゆ
大さじ1
みりん
大さじ1
酒
大さじ1
白すりごま
大さじ1
砂糖
小さじ1
作り方
豚ロース肉に塩、こしょうを振ってから片栗粉を全体にまぶし、ごま油をひいたフライパンに入れて弱火で1分ほど焼く
玉ねぎは皮をむいて半分に切り、繊維と平行になるように0.5cmの薄切りにして⑴のフライパンに入れて弱火で3分炒める
ショウガは半分に切り、半分は千切りに、もう半分はすりおろす。キャベツは千切りにする
しょうゆ、みりん、酒、白すりごま、砂糖、千切りとおろしたショウガを器に入れてよく混ぜ、フライパンに回し入れて弱火で4分炒める
千切りにしたキャベツと(4)の豚ロース肉をお皿に盛りつける