血管外漏出とは

血管外漏出とは

 血管外漏出(extravasation;EV)とは、静脈注射した薬剤や輸液が、カテーテルの先端の移動などによって、血管外の周辺組織に漏れたときに、組織の炎症や壊死をもたらすものです。抗がん剤の場合、血管外漏出直後は、他の薬剤と同様に無症状あるいは、軽い発赤・腫れ・痛みの皮膚症状が出現しますが、数時間~数日後にその症状が増悪し、水疱→潰瘍→壊死形成へと移行していきます。さらに重症化すると瘢痕が残ったりケロイド化したりしてしまい、漏出部位によっては運動制限をきたして外科的処置(手術)が必要になることもあります。
 組織障害性は抗がん剤の種類によって異なりますが、組織障害の起こりやすい抗がん剤であっても、漏出初期は局所の違和感や発赤、浮腫がみられる程度であることが多く、患者さん自身も気がつかないことがあります。そのため、投与部位を注意深く観察し、変化にいち早く気づくことが大切です。

抗がん剤の血管外漏出の発生率の報告(末梢血管投与)

抗がん剤の血管外漏出の発生率の報告

このページのトップに戻る

血管外漏出例

壊死起因性抗がん剤の血管外漏出例

  • 発赤、痛み

    発赤、痛み

  • 水疱

    水疱

  • びらん

    びらん

  • 硬結、壊死

    硬結、壊死

監修 国立がん研究センター中央病院
通院治療センター・センター長 乳腺・腫瘍内科 科長 田村 研治
皮膚腫瘍科 科長 山﨑 直也
看護部 がん化学療法看護認定看護師 朝鍋 美保子

主に抗がん剤による血管漏出の予防、早期発見、対処方法に関してわかりやすく記載しています。(A5 16ページ)

抗がん剤の血管外漏出の予防と対応ガイド 抗がん剤の血管外漏出の予防と対応ガイド(PDF)


当社ウェブサイトでは、ご利用者の利便性向上と当社サービスの向上のためCookieを使用しています。また、当サイトの利用状況を把握するためにCookieを使用し、Google Analyticsと共有しています。Cookieによって個人情報を取得することはありません。Cookieの使用にご同意いただきますようお願いいたします。詳しくはこちら