一般・患者さん・ご家族の皆さま

医療関係者の皆さま

株主・投資家の皆さま

ニュースリリース

企業情報

研究開発活動

サステナビリティ

キッセイの想い。

  • 2025
  • 2024
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2025
  • 2024
  • 2023
  • 2022
  • 2021

SDGsの取り組み

持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けた取り組み

国連が2015年に採択した持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)では、2030年までに達成すべき17の目標が掲げられています。中でも保健分野においては、目標3「あらゆる年齢のすべての人の健康的な生活を確保し、福祉を推進する」が重要なテーマとされています。

キッセイ薬品は、「純良医薬品を通じて社会に貢献する」「会社構成員を通じて社会に奉仕する」という経営理念の下、コンプライアンスを基盤に、革新的な医薬品や医療ソリューションを創出し提供することにより、新しい価値を提供し、世界の人びとの健康に貢献することが使命と考えています。これと同時に、気候変動対応や水資源保全など環境に配慮した事業活動の推進や、誰もが働きやすい職場環境の実現など、環境・社会・経済の側面をバランスよく捉えた企業活動を積極的に推進し、保健分野をはじめとするSDGsの達成に貢献していきます。

NAGANO SDGs PROJECTへの参画

キッセイ薬品は2019年7月に長野県SDGs推進企業制度の第1期登録企業として登録されました。
当社は、環境、社会、経済といったSDGsの3側面から、当社事業の根幹である革新的な医薬品や医療ソリューションの創出・提供に加えて、環境対策、人的資本に関する方針と取り組みを宣言し、長野県と県内企業と共に活動に取り組んでいます。
2025年度の登録更新に際してはSDGs達成に向けた宣言書(要件1)の内容を見直し、重点的な取り組みとして以下の2項目を新たに設定しました。

<環境経営の推進>

・目標13「気候変動に具体的な対策を」の達成に向け、パリ協定の1.5℃目標に準じたCO2排出量削減目標を設定

・目標12「つくる責任、つかう責任」に基づいた廃棄物の削減と資源循環の推進

・目標6「安全な水とトイレを世界中に」および目標14「海の豊かさを守ろう」の達成に向け、水資源の適切かつ効率的な活用を推進

当社は、「世界の人びとの健康への貢献」をビジョンに掲げる生命関連企業として、事業活動が環境に与える影響を評価し、地球環境保全活動に積極的に取り組んでいます。

<働きがいのある職場づくりに向けたDE&Iの推進>

当社は、目標5「ジェンダー平等を実現しよう」や目標8「働きがいも経済成長も」などの達成に向け、従業員の多様性、人格、個性を尊重し、安全で働きやすい職場環境の充実に取り組んでいます。

キッセイ薬品は、SDGsの理念を企業活動に取り入れ、持続可能な社会の実現に向けて、地域と共に歩み続けます。

SDGs達成に向けた宣言書(要件1)
SDGs達成に向けた具体的な取組(要件2)

進捗状況はこちら

「長野県SDGs推進企業登録制度」の詳細は公式サイトをご参照ください。
長野県SDGs推進企業情報サイト

株主、投資家向けのページに遷移します。
「株主・投資家の皆さま」内のコンテンツは、株主、投資家、ならびに報道関係者の皆さまへの当社活動の情報提供を目的としており、一般の方への情報提供を目的としたものではありませんのでご了承ください。

サイトを表示

当社が実施している臨床試験(治験)の概要を掲載した「治験情報」に遷移します。掲載している情報は実施中の臨床試験(治験)の情報を、患者さんやそのご家族を含む一般の方にも広く提供することを目的としており、当社の製品広告や販売促進を目的としているものではございません。

 承諾