
このコーナーでは、透析患者さんの治療や暮らしを支える、いろいろな職種の「サポーター」をご紹介。困ったときや不安なときに誰を頼ればよいかがわかります。
看護助手
患者さんの療養や治療を支える、縁の下の力持ち

看護助手は、病院や診療所の中で患者さんの介助や生活援助、看護の補助業務など、患者さんが安心して治療を受けるためのお手伝いをするスタッフです。
入院した患者さんには快適な入院生活を過ごせるよう、食事や入浴、排泄、着替えなどの身の回りの世話をしたり、食事の配膳や後片付け、透析室や検査室への付き添い、ベッドのシーツ交換、清掃、洗濯を行ったりします。
また、外来の透析施設では、歩行に不安のある患者さんの付き添いや、透析ベッドの準備や後片付けなどを行います。
ほかにも、看護師の補助的な役割として、カルテや看護業務の記録の整理、種々の事務処理、医療器具の洗浄・消毒・滅菌などの補助業務にも携わっています。
看護助手が行うこと
- 入院患者さんの食事、入浴、排泄などの介助
- 配膳やベッドのシーツ交換、清掃、洗濯
- 患者さんへの付き添いや案内
- カルテの整理、医療器具の管理の補助
など
※サポーターの仕事内容や患者さんへの関わり方は、医療機関により異なる場合があります。
詳しくはかかりつけの医療機関にお問い合わせください。